万が一、交通事故に遭ってしまったら!
❶ まずは警察に連絡をしましょう
相手の名前・住所・電話番号などを聞き警察に連絡し 「交通事故証明」をもらいましょう。
❷ 整形外科に行き診断書を取得しましょう
痛みがなくても必ず整形外科で診療を受け、「診断書」をもらいましょう。事故時には痛くなくても徐々に痛みが出てくる可能性がありますので、少しでも違和感がある箇所は全て診てもらうようにしましょう。
❸ 保険会社に連絡しましょう
担当の保険会社に電話をし「華まる接骨院」に通院することを連絡しましょう。
❹ 治療を開始します!
怪我の具合や身体の状態などを確認し、当院で専門治療を開始します。事故に関する不安や悩みなど何でもお気軽にお話しください。
交通事故による怪我・後遺症の治療はもちろん、事故直後の対応・事故に関する各種ご相談・示談交渉等の各種サポートなど安心してお任せください。華まる接骨院では提携の弁護士をご紹介することもできます。
安心してお任せください
交通事故による怪我・後遺症の治療
交通事故に関する各種ご相談
示談交渉等の各種サポート
提携の弁護士をご紹介いたします
このような事例に対応可能です
自賠責保険を活用して無料専門治療が受けられます
追突事故に遭ってしまった
自転車での事故
玉突き事故に遭ってしまった
友人が運転する車に同乗中事故に遭ってしまった
その他、様々な交通事故に対応可能です!
交通事故後に以下の様な症状が出ていませんか?
我慢していては絶対にダメ!
上記の様な症状をひとつでも抱えておられる様でしたら、専門的な治療が必要になります。交通事故による怪我は後遺障害が残りやすいため、安易に考え放置してしまうと大きな障害を被ってしまう可能性があります!
現在、他の病院(整形外科・接骨院等)に通院されている方でも転院は可能です!少しでも早く専門治療を受けることをお勧めいたします。
交通事故Q&A
Q.
自賠責保険とはどんなものですか?
A.
自動車損害賠償責任保険(自賠責保険)は、公道を走る全ての自動車やバイク(原付含む)に加入が義務付けられており、一般的に「強制保険」と呼ばれます。交通事故の被害者が泣き寝入りすることなく最低限の補償を受けられるよう、被害者救済を目的に国が定めたものです。被害者の保護を目的としており、本来は保険の契約者である加害者が保険金の請求を行いますが、被害者も自賠責保険に対し請求できます。
Q.
交通事故の治療費はいくらかかるの?
A.
示談をする前なら患者様の負担はなく、実質0円です。
Q.
どんなものが補償されるの?
A.
①「治療費」②「交通費(公共交通機関・タクシー・有料駐車場代・自家用車のガソリン代・他)」③「休業損害費(自賠責保険基準で1口5,700円~19,000円、要証明)」
Q.
治療期間はどのくらい?
A.
平均的な治療期間は3ヶ月~4ヶ月ですが、これは怪我の程度によって違います。早い方で10日前後で症状の軽減は見られますが、「症状の軽減」=「治癒」ではありません。中途半端な治療は重大な後遺症につながります。大切なのは、「少しでも早く治療を始めること」「交通事故専門治療を受け最後まで治療しきることです」
Q.
病院の治療と併用して施術を受けられますか?
A.
もちろん病院とともに当院へ同時に通院していただけます。また病院や他の接骨院から移ってくることもできます。
Q.
慰謝料のこと、もっと知りたい!
A.
交通事故の被害者になってしまった方には、必ず慰謝料というものが発生します。交通事故が原因により経済状況・生活環境の変化の問題を生じることがあるため、それを補うためにお支払いされます。具体的な算定としては…
総治療日数×4,200円または(通院実日数×2)×4,200円 のどちらか少ないほうとなります。
交通事故後は肉体的だけでなく、精神的なショックもともない、どうしてよいからず、痛みと不安を長い間抱えてしまう方も多いかと思います。
そんな時の「華まる接骨院」ですので、お一人で悩まずに先ずはお気軽にご相談ください!