沼津華まる接骨院で、足元から健康を見直そう!運動不足は外反母趾・巻き爪とつながっている!?

沼津市交通事故治療認定院🚎

華まる接骨院です!!

 

『足の親指が曲がってきた』『最近巻き爪がひどくて歩くのがつらい』
そんなお悩み、ありませんか?

 

外反母趾や巻き爪は、ただの【足のトラブル】ではありません!!
これらは運動不足や体の使い方のクセとも深く関係しており、放っておくと歩行や姿勢にまで悪影響を及ぼします。

 

①外反母趾、巻き爪が起こる原因

●外反母趾

 

 

原因の多くは、足のアーチ構造(特に横アーチ)の崩れによるものです。

 

 

●巻き爪

 

 

歩き方のアンバランスや足指を使わない生活習慣、爪の切り方などが関与します。

 

どちらも、

足指の筋力低下運動不足による歩行バランスの乱れが背景にあることが多く、

『放っておくと慢性化しやすい』トラブルです!!

 

②運動不足により足の機能が低下する

近年多くの方は、長時間のデスクワークやスマホ生活などで歩く時間が減り、足の筋肉や感覚が衰えています。

 

足底筋群【足の裏の筋肉】

足趾の屈筋【指を曲げる筋肉】

ふくらはぎやスネの筋肉【歩行・姿勢保持に重要】

が特に衰えやすいです❗

 

これらの筋肉がうまく使えないと、足裏のアーチが崩れ、外反母趾や巻き爪が進行。

さらに歩くのが痛く、動きがわるくなり運動不足の悪循環の流れになってしまいます。

 

③華まる接骨院は足元から全身を見直します!!

当院では、以下のようなトータルケアで、足のトラブルを根本から改善へと導きます。

 

♣外反母趾・巻き爪に対する足の骨格調整、筋バランスの回復

♣歩行動作や姿勢のチェック・改善指導

♣足指や足裏の筋力を高めるセルフエクササイズ指導

♣正しい靴の選び方・履き方アドバイス

 

整えて終わり』ではなく、『再発しない体づくり』

を目指したサポートを行っています❗

 

④正しく歩くことは全身の健康に繋がる

足元が安定すると、自然と姿勢も良くなり、肩こりや腰痛の予防にもつながります。
また、正しく歩けることで筋力が保たれ、代謝もアップし、体全体の調子が整いやすくなります!!

 

今あるトラブルをきっかけに、足元から健康を見直してみませんか?

外反母趾・巻き爪・運動不足に関するご相談を随時受け付けております
『こんなことで相談していいのかな?』と思う前に、ぜひお気軽にご連絡ください。
あなたの足元から、全身の健康をサポートいたします👍

 

Instagram:こちらをクリック!!

TEL:055-928-6618